婚約指輪、男性諸君は彼女さんと見に行く方も多いかもしれませんが、指輪パカーしてサプライズでプロポーズをしたいから、一人で見に行く方も一定数いることでしょう。
なかなか普段立ち入ることのない指輪屋さん。高い買い物なので店舗できちんとしたものを選べるか、店員さんの口車に乗せられて想像以上に高くついてしまわないか、心配な方も多いことでしょう。
そんな男性のお役に立てるよう、ブライダルリング専門店を3件ハシゴして思った、男性にこそお伝えしたい注意点を5点、お伝えしたいと思います。
これだけ気を付けておけば、変に予想外の出費が増えたり、買った後に後悔するようなことはあまり無いはず!
目次
男性が気をつけるべき指輪選びの注意点
予算オーバーしすぎない

まず、ブライダルリング専門店を3件ハシゴして思ったのは、ブライダルリング専門店の店員さんって、大体予算ちょいオーバーの提案をしてきます。
極端に高いものを提案しても突っぱねられるし、予算内に収まる提案だけしていても売上が伸びないからです。
まずは入店前にいくらまでなら購入するか、揺るがない基準を決めておきましょう。
1円でも上回ればモノが良くても買わない。その位の覚悟で行かなければあれよあれよと言う間に財布の紐が緩んでいきます。
プライド・見栄にご用心
少し見栄を張って身の丈に合わないものを選んでしまうのは、婚約指輪に関わらずプライドの高い男性にはよくあることです。
みたいな言われ方をすると「ほなそれで!」と言ってしまいそうになります。
そんなことはないと言う方も、くれぐれも気をつけてください。指輪やさんは想像以上にそういう雰囲気作りが上手です。
そのような提案を受けたときに、あいまいな態度を取っていると、みるみる突っぱねにくい空気が構築されていきます。
ブライダルリングの店舗では、一旦見栄やプライドを捨てて、予算に合わないならハッキリと予算に合わないのでNGと突っぱねる必要があります。
ランクを下げるのに罪悪感を抱かない

予算オーバーの指輪の提案を断りにくくなる一つの要因として、罪悪感があります。
大切な彼女に、出来れば最高の指輪をあげたいけど、予算が足りないから2ランク下げたダイヤモンドを選ばざるをえない…でも、あと○万出せば比較的高品質な、もしくは大きいダイヤを付けてあげられる…
そう悩んでいるとすかさず店員さんも後押ししてきます。
なんて具合です。
この時に、予算の都合で高品質なものを選んでやれないことに罪悪感を必要以上に感じてしまうと、そのまま流されてしまいます。
一度冷静になって、「ダイヤの等級を変えることで彼女は喜んでくれるのか?」「高品質なダイヤじゃないと彼女は喜んでくれないのか?」考えてみるといいでしょう。
あとの判断はあなたの彼女さんがどんな女性かによりますね。
「皆さん」に流されない
- ・皆さん大体このあたりのランクを選ばれます。
- ・一般的には婚約指輪には○カラット以上を付けることが多いですね。
- ・婚約指輪なら通常クラリティは○以上が選ばれることが多いですね。
店舗の店員さんはこういったトークを多用します。前述の罪悪感の話とも被るのですが、、
「みんなはこうなのに、俺の彼女の指輪だけ貧相だなんて可哀想だ!俺に金が無いばっかりに!」みたいに考えてしまって、大衆に流されて予算オーバー。なんてシナリオもありえます。
これ、複数のお店をハシゴするとよく分かるのですが、お店や伝える予算感によって「一般的にはこれを選ぶ」と言うときの基準が全く違います。
結局、自店舗でよく売れてるランクのものを言っているか、客の様子を見て言ってるだけなのです。
安価な物から高級品まで、みんな選ぶ指輪なんて違うわけですから、「誰もが選ぶ一般的な基準」なんてものは参考するに値しないと考えましょう。
「皆さん」ではなく、自分達はどうなのか?どの位の物から身の丈に合っていて、満足できるのか?よくよく考える必要があります。
考えるのをやめない

指輪のデザインも、ダイヤモンドも、見比べているとわけ分かんなくなってきます。特に指輪のような装飾品に興味のない方にはキツイと思います。
だからといって、ぼーーっとしてはいけません。考えるのが面倒になって、提案されるがまま、言われた通りのものを買ってはいけません。
これは正直、見栄やプライドに邪魔されて高価なものを買ってしまうよりもやっちゃ駄目だと思います。
婚約指輪です、婚約指輪なんです。人に言われたものをそのまま買うんじゃなくて、あなた自身が主体となって選んであげてください。
悩んで悩んで選んだものなら、きっと喜んでくれるはずです。店員任せにしちゃいけません。
来店特典予約はマイナビウエディングがオススメ
さて、注意点は分かったから指輪を見に行きたいんだけど、まずどうすればいいの?という方。
まず、ブライダルリング専門店は予約を入れてから行きましょう。予約をして見に行くだけで、購入しなくても数千円分のギフト券をくれたりします。
また銀座ダイヤモンドシライシの話ですが、ここに至っては謎にハンドクリームとお菓子までくれました。
私は特典がある店舗を3店舗回って、合計12,000円儲けてしまいました。
これについては、以下の記事に詳細を書いています。下世話な記事ですみません。
【婚約指輪見に行ったら儲かった!指輪を探しながら予約特典を渡り歩くドケチ術】
予約をする場合は、よく独自のキャンペーンも行っているマイナビウエディングからがオススメです。
他でも指輪屋さんに予約を入れられる経路はいくらでもあるのですが、マイナビウエディングはしばしばキャンペーンも実施しているのでお得です。
気になった方はこちらのバナーから↓
とにかく指輪を見れば見るほど謎に儲かります。特典に釣られていっぱいハシゴしたくなっちゃいます。
ただ、本来小遣い稼ぎで指輪を見に行ってるわけではないので、彼女さんが喜ぶ指輪を探しましょう。特典がなくても、気になるデザインの指輪がある店にもきっちり行って、ちゃんと指輪を探さねばなりません。
まとめ
ブライダルリングの店舗では、それぞれのお客さんが少し多めにお金を落としてくれるようにうまく営業をしているようです。
3軒ハシゴしましたが、いずれも頑張ればまあいける位の「ちょい予算オーバー」商品を提案してきました。
営業トークは良く出来ていて、「ちゃんとしたものを買ってあげないと申し訳ないなあ」「ここでケチったらちょっと恥ずかしいなあ」という空気感がみるみる出来上がっていきます。
それでいて、話していて不快にならない、売り込まれてる感じがしないのが腕のいい店員さんです。
悪い物を騙して売りつけようとしているわけではなく、予算オーバーだけど確実にいいものを提案してくれるので、必要以上に警戒する必要はありませんが、婚約指輪を購入する時は感情的なところだけでなく、お金のこともきちんと考えながら検討するようにしましょう。